1名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/02(水) 13:40:02.35ID:cP4Ewk+uM
どこで知り合えるの
3名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/03(木) 15:50:49.47ID:PGclXOT4M
地方では寺に婿来てくれる人がいなくて云々ってよく聞くが、じゃあどこで探せばええの
どんな田舎でも僻地でもいいんだが
4名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/03(木) 17:37:08.00ID:7c9Rdqgga
やめとき。婿行ったまでは良くても跡継ぎの男子が
誕生した途端に体良く追い出されたなんて話も聞く。
5名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/03(木) 19:12:52.65ID:1OdO5HrGp
寺の娘と結婚する条件として
得度して修行道場に出されたり
ケースはよく見ている
後、尼さんは結婚や恋愛に
失敗したケース、または
住職の嫁か愛人とか
男女が逆なら話は別だが
一般人が安易に踏み込める
世界ではありません
6 【猫】 【244円】 2019/01/03(木) 20:42:43.12ID:o8PsUejOK
働きたくない
7名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/04(金) 14:02:41.60ID:Gx7qprM/p
敷居が高いと知りながらも
余計なスレを立てる人
世間からは世間知らずな馬鹿
としか思われません
真宗ならok?彼らは別の意味
でもっと狡猾です
8名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/04(金) 14:13:59.07ID:Gx7qprM/p
正しかろうが間違っていようが
彼女達には一般人が失っている
宗教的霊的な信念があります
立場上、誰かの愛人になって
いたとしても
あまり、他人の生き方に安易
に首を突っ込み馬鹿にしない
方がいい
9名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/04(金) 14:17:13.66ID:gYfk9+8da
年末年始、嫁さんの実家に帰省したら親戚で跡継ぎいない住職から「寺を継がないか」と言われた。調べたら宗門大学または専修学院みたいな所に行き、数ヶ月修行。私には無理です。
10名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/04(金) 16:19:45.30ID:Gx7qprM/p
功徳にはなっても、それで
開運できるのか?
坊さんの実力次第やね
裕福ではないしても
ただ、あまりに限界集落の寺とか
ならやめた方がいいでしょうね
11名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/04(金) 20:19:21.38ID:Vo5uvjhLp
それが原因で修業に来ている
者も人間的にはふざけている
者が多いです
どんな業界も理想世界など
ありません
これを末法の世の中と言います
これでは三合成仏どころか
即身成仏も無理です
浄土宗の考え方がある意味
現実的です、信仰するなら
1212019/01/05(土) 22:56:44.03ID:p4HjkmpAM
>>4
それならそれでもいいんだけどな
諦観と言うかなんと言うか
>>5
もともと得度したかったんだが大金請求されたから諦めた
愛人とかならそういうのはやめなよって諭してあげたいなあ
だから構わない
>>7
世間からどう思われようが構わないな 1312019/01/05(土) 23:48:30.10ID:p4HjkmpAM
>>9
何ヵ月でも何年でも修行してもいいんだが…大学って何百万円もかかるんじゃないかな
お寺の人との結婚は金銭面で苦労するんだろうか
>>10
功徳は未来世で返ってくればいいんでないかい
限界集落でも構わない 14名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/06(日) 17:02:21.69ID:QSLUdDDOp
限界集落ならば
複数の寺の住職を兼任するとか
それだけでは食べていけませんね
それと、学費の面ですが
私が修行中に院生から聞いた
話では、檀家の寄付を集めるでしょ
そこらから費用を捻出してる寺も
あるみたいですね
あくまで学費も寺の必要経費なんでしょ
15名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/06(日) 18:40:31.41ID:q5R4jQjH0
>>13
「跡を継ぐか」と言われてる寺は日本海沿岸の城下町にあります。田舎だけどお盆には夜店も参道に出る。専修学院1年間行くなら今の仕事退職するか定年まで待つかですね。そもそも檀家はあるものの専業で生活出来る規模じゃないですよ。 弁護士の資格を取っても食えない時代
コミュ能力とか営業能力ないと難しそう
17名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/07(月) 04:53:02.24ID:9sK+9xz1K
尼と合体すれば霊力がつく
19名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/07(月) 20:14:37.66ID:uqIlRBaGp
敷居は高いでしょ
世間の常識とかけ離れてる
いや、離れ過ぎてるよ
どんな問題が起きても
組織を守る事だけです
修行時代に非常識
アホな寮監、院生
見てきましたから
しかし、素晴らしい寮監も
います
>>19
敷居(しきい)が高(たか)・い
不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。 21名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/08(火) 20:05:46.71ID:+Glmtgekp
それも言い回し
や解説次第で色々な意味に
受け取れますね
しかも、面目のないこと
これは自分の社会的な生まれ育ち
身分ゆ恥じる事なのか?
それとも自身の罪や愚かさ
能力不足を恥じる意味なのか?
22名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/08(火) 21:04:35.82ID:+Glmtgekp
敷居は高いと思ってたけど
一般社会以上に陰湿ですね
他の寮監は暴力は絶対しないけど
まれにヤバイのいてますね
そいつは他の寮監とかが
見てる前では絶対しない
自分一人が見てる夕勤行の
時とか、ちくっても無駄
組織を守るだけやからな
23名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/08(火) 21:09:54.58ID:+Glmtgekp
出来ない生徒には
本堂の外に出ろとか
じゃなくて親身になって
教えやなあかんわな
声明も分からないから
聞きに行ってるのに
馬鹿にした態度で怒るだけ
24名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/10(木) 20:02:28.31ID:cJmpRrzQp
明声、一番難しい授業なのに
正座させる、たださえ
難しいのに余計に頭に入らへん
重箱を角をつつくような
罰ゲームがあるからな
これは、一種の洗脳やね
絶対に宗教団体に従う
ロボットを作る目的やろね
一年二年で何ができる?
無理でしょ
25名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/10(木) 20:03:09.21ID:cJmpRrzQp
明声→声明
26名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/12(土) 05:43:49.86ID:B+fXQPYV0
衆道がいい
27名無しさん@京都板じゃないよ2019/01/12(土) 22:15:59.36ID:sfvUZRsnp
何でレスがないと思います
ボクシング、相撲、レスリング
新体操みたいに
パワハラ問題で追及されると
困るからでしょ