1可愛い奥様2019/11/08(金) 15:56:46.50ID:fz9U8swl0
>>135
そういう制作側ばかりだったらいいのにね
「丑三つ時の村」は傑作だったけどその前に撮った映画が
出演者は無駄に豪華で中身はスカ以下というのがあったっけ
理由は映画会社社長の横やりだそうな監督と出演者が気の毒すぎたわ 原作者の宮部みゆきが試写会中に席を立ち対談の途中で無言になったという映画版模倣犯ですか
昔の映画監督には多かったね
B級やピンク映画で経験積んでデビュー
ジェームズ・キャメロンだって最初はターミネーターを低予算B級映画でとってるよね
無印は割といかがわしい雰囲気あるしチンコ丸出し
今は世界的に金の余裕がないからそういったステップアップが消えちゃったね
余裕あるのって中国くらいか
でも中国はバブルの日本と同じで海外への憧れ大爆発中だから育成できる段階ではないし
ジョージ・ミラーがマッドマックス作るためにハッピーフィートを撮った説、好き
たけしが「アキレスと亀」の公開の時に、そういう話してたな
自分が本当に撮りたいのはこういう売れない映画で、正直客なんてはいらない
でも、客の入る映画を撮ればご褒美として、こういう映画もとらせてくれる、みたいな話
TAKESHIS'/監督・ばんざい/アキレスと亀、は自分を投影した三部作で興行収益も微妙
その分取り返すため、「売れる映画」としてアウトレイジを2年後に公開した
893映画に堅い企業は参加したくないものなので色々後ろはあるらしい
>>140
ミラーって医師だし編集は奥さんなんだってね >>138
中居君がでてたやつねw
あれは酷いわ
でもドラマ版はよかった >>138
昔の邦画監督は
「原作は叩き台、無視してナンボ」
とドヤ顔で公言していたからな
今はメディアミクス戦略で、実写作品だけ原作無視されると困るので
出版社がかなり介入して原作順守させる
契約書で原作順守の項目を設けるとかしているが
上記の考え方が主流だった頃に育ったベテランがやらかす 模倣犯はラストのやりとりが面白いのにあれはないよね
>>141
桑田佳祐も「本当に作りたい曲を作るために、売れる曲を作っている」って言っていたらしい。 >>144
ドラクエ5の映画思い出したわ
原作が好きで見に行くんだろうに原作ファンをガッカリさせる
かつ原作やってないと話の展開が巻き過ぎてて分からないという全方向に困った仕様と話題だった >>141
あさぎり夕が本当はBL描きたいのに我慢してずっと少女漫画描いてたのも
そういう理由なんだろな
まず食べていける地盤を作らないと好きな事できないもんね 売るための売れるものを作ろうと思えば作れるってそれはそれですごいことだよね
それとも本当に作りたいものじゃないから客観的になれて要らないシーンはバシバシ削ったり他人の意見も取り入れるから結果として売れるものになるのかな
>>144
テレビ局の人が赤川次郎のところに映像化したいと許可をもらいに来たけど、
持ってきた脚本が原作と違っていて難色を示したら、
「もう撮影しています!」と言われて許可さぜるをえなかった。
と、赤川次郎のエッセイに書いてあったな。 エレカシのミヤジも売れなくなってやばいから好きなものじゃなくて売れるものを目指したとか言ってたね
今宵月のようにが売れが売れて良かったね
ベルサイユの薔薇も新人の頃から書きたかったけど
新人だから大作駄目、王朝物は不人気だったから
書きたい物を書かせてもらえるまで頑張ったって言ってたな
エレカシ好きだしあの今宵の月のようにも大好きな曲だけど
自分の好みではなく意識して売れる曲を作ったの?
その割りには結構癖あるよねオーソドックスなラブソングでもないし個性的
宮本さんのルックスや雰囲気は漫画好きなヲタ女受けが凄くいい気がする
漫画家になって売れっ子有名人になるステップでコミケでblやってと言われてるのがおおや和美さんだったかな?
>>153
好きなもの作ってたら売れなくて事務所もむ話す寸前にこれでら食べて行けないからやばいとなったと言ってたわ いやわかる
エレカシ好きだけど、男臭くて主張の強い歌もあるよね
ああいうのは「みやじが好きだけど売れない」タイプの曲なんだろうな
私はライトファンなんでベストアルバムに入るような曲が好きw
>>152
巨匠萩尾望都センセもずーと長編描きたいって伝えていたのに
編集に「少女漫画で長編は受けない」って却下されていたそうな
しかしベルばら大ヒットで編集者から「長編描いてください」
かなり頭にきたけど「トーマの心臓」書き上げたとエッセイに書いていたっけ サンテレビ小公女セーラ再放送の最終回
封印キャンディ・キャンディの悪役女のイライザと異なりセーラ悪役ラビニアは最後の最後で一応改心した様に見せかけ実はセーラに負けた事実認めたくなくて20000%ありえないアメリカ大統領夫人
?誇大毛いや誇大妄想に走る哀れな女wしかも改心したように見せかけた理由がジェシーとガートルードのグループ離脱
?が理由だったからあれだ、実は内心は20000%改心してないのバレバレだった
いや〜、小公女セーラって本当に面白い20000%女ならではのドロドロが満載でJSからJDまで女がリアルタイム放送時20000%?セーラに夢中になった理由は
?というのがはっきり解り面白かったw
Lastのトラウマシーン回想もまさに大映TVドラマみたいな感じでおもろかったw
>>159
当時の制作側のインタビューでは、ラビニアはその後セーラの大親友になっているとのこと
ラビニアはセーラ親が死んだ後メイドのようなことをやる、生きるために他人に媚びる最低の人間だと思っていたが
実際には自分とは比べ物にならないような器の大きい人間だということを最後で理解したのが
あの階段でのシーン。
そもそものキャラ設定がセーラはおとなしいが芯のしっかりしたその当時に多い女性像に対して
ラビニアは従来のお嬢様とは違い、革新的なものを求めて自分の足で立ついわゆるフェミのような女性で
お互い相反するが、認め合ったときに最高の親友になる、という設定を最初からしていた。
だからあの階段のシーンは男性でいうなら、お互い殴りあったあとで「お前、やるな」「お前もな」の女性版
だからこそ「貴方は親のお金で大金持ちになるかもしれないけど、私は自力でアメリカ大統領夫人の座を掴むわよ^^」という
彼女のキャラクターを生かした、ツンデレ的発言でもある
だからラビニアは改心していない、は正解
ラビニアはセーラを「認めた」だけだから。 >>158
でもまあ、年取ると
実績も実力も見せないうちは、新しいセンスが
秀才には分からないのは道理なんだとは思うけどね >>159>>160
原作しか知らない者からするともう別人だねラビニア…
何のバックグラウンドもない意地悪な小娘では連続アニメはもたないもんね 三月さんの描いてるクリーミーマミのスピンオフは面白いんでしょ?未読だけど
別件
小林信彦が紹介してたけど〈森繁久彌コレクション〉で自伝が出てるんだと
おもしろそう
ほんとに奥様なのかな
20000%なんて大げさな書き方とやたら?が多く読みにくい上に単芝で
一人だけ雰囲気違うんだけど
w←これのこと>単芝
>>髭だと思った
やっぱり?
最初若い人かと思ったけど、それにしては言葉がアレだったんもので…
レスつけてる人も申し訳ないが自演に見えた
普段は自演とか意識しないんだが違和感あったもので
違ってたらゴメンなのだ
ラビニアが大統領夫人に関しては
新興国だったら、まるっきり可能性なくはないんじゃないかと思うんだよね
北米にいた時知り合った人の中には先祖がメイフラワー号に乗ってきたとか
建国に関わったとか、歴史で聞いたことある人と仕事で絡んでたとか聞いたことがあったので
意外と庶民でも接点持てたかもしれないと思った
金持ちならなおさらじゃないかな
>>167
単芝教えてくれてありがとう
でも、大概の人がwは一つだと思うんだけど単芝だと何がいけないんだろう?
wwwとかたくさん生やしてる人も色んなスレでバカにされてるの見るし
wがいくつなら正しいの? 私も単芝初めて聞いた
(笑)の短縮版として使ってたけどあんま良くない意味になるの?
昔はよく(笑)ってつけてたな〜懐かしい
いや〜別にいくつでもいいんじゃないのかな?
なんでもいいから文句つけたい人がそんなふうに言うんだと思うから気にせず使えばいいよ
>>164
20000%とかまるで橋下徹みたいだしね
橋下徹に酷い目にあった公務員奥かもね
まあれだ、それはさておき、ラビニアは確かにアメリカンドリームの大統領夫人ファーストレディーを実現するのかもね
言いがかりいちゃもん奥だっておそらく欧米なら自己主張+評価だろうし(苦笑) 小公女セーラ
志田未来の実写版でも最後はセーラとラビニア(真里亜)はお互いズケズケ言い合う仲になってたっけ
最初は険悪、のちに言いたい事言い合える仲にって学園ものあるある
アタックbPのこずえとみどりも最初は反目しあってた
>>173
日本人が好むラストなんだろうね>和解END
アメリカの映画版では、ミンチン女学院は隣の家の富豪に買い取られ
そこでミンチン先生は下働きとして雇われて煙突掃除
妹のアメリア先生は駆け落ちという仕返しEND ダレン・シャンが少年サンデーでコミカライズされ、主人公に嫉妬して敵対した元親友と主人公は
バッドエンドではあるけど最後には心が通じ合って少し救われた終わり方したけど
原作では元親友は容赦ない悲惨な末路だったみたいね
もらってきた
708 名無しステーション sage 2019/11/14(木) 21:37:55.47 chdhJ+UP0
頭上に絵画飾られて怖くないのかな
832 名無しステーション sage 2019/11/14(木) 21:39:10.04 8I249+AGd
>>708
セーラさんがミンチん女学院に入学するときに
事前にチェックしにきた弁護士がベッドの頭上にある絵を外させた
有能 ドクターX見て実況しながらセーラの第1話思い出すなんてセーラ並みに賢いね
>>174
バーネットが書いた
「セーラとベッキーは幸せになりその姿を見たミンチンが不快になるエンド」は
児童書だけど一番リアルだな
誰も大げさに仲良くしたり不幸になったりしないっていう
ラヴィニアなんか終始小物で最後は空気だし 1 名前:バグダッドの夜食 ★ Mail: 投稿日:2019/12/05(木) 14:19:26.72 ID:MaLhGPTe9
声優志望の少女にわいせつな行為をしたとして、警視庁は5日、アニメ制作会社「ガイナックス」(東京都武蔵野市)の社長、巻智博容疑者(50)(東京都足立区新田)を準強制わいせつ容疑で逮捕した。
発表によると、巻容疑者は2月6〜23日に計4回、同社が「プロダクション女子寮」と称する足立区のマンション室内で、
声優を目指して所属契約をしていた10歳代後半の少女に「芸能人として撮られるための訓練だ」と言って裸の写真を撮ったほか、
「足がむくんでいるからマッサージをする」などと言って体を触った疑い。
調べに対し、巻容疑者は「お願いして写真を撮っただけだ」と容疑を否認している。少女が2月に警視庁に被害を届け出た。
詳細はリンク先をご覧ください。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191205-OYT1T50191/
読売新聞 2019/12/05 11:27 エヴァは変な事で名前だされて気の毒だわ
今関係ないのに、てかこういうの見ちゃうとやっぱりアニメとかやってる奴等は云々言われそうで嫌だわ…
るろうに剣心の和月さんの時にも衝撃受けたけどさ
海外にも日本の漫画が大好きなヲタクは一杯いるけど
日本の漫画やアニメをバカにしたり変な連中が夢中になるものと批判してる人達に
そら見た事かのネタにされそう
ガイナックスも脱税できるくらいに儲かっていたときに
現場に還元させる、後進を育てるに使っていたら
分裂してグダグダになる事も無かったんだろうな
>>182
やはりパチンコに関わると碌なことないのね >>183
生き残りのためにはしゃーないよパチ。
多くのアニメーターをパチが救ってる。 クールジャパンだの何だの日本文化の誇りの一つと持ち上げられてるけど
実際は制作会社は苦しいだろうし
サムライチャンプルーとか好きなアニメだったけどあの制作会社も今は無くなったんだっけ?
アニメやゲームを海外に向けてこれが日本の凄い所とやるならば
国も少し協力してあげたらいいのにね文化保護
パチンコも若い人達は全くパチンコに興味なくて業界も大分勢い無くしたとか記事で見たわ
若い人達はスマホでゲームとかそっち行っちゃってるだろうな
私はもうパチ屋のドアが開くと漏れ聞こえる音だけで無理
あんな騒音の中で長い時間何かやるとか考えられない