都市規模で言うなら人口9万切った亀岡に2万人規模の中規模スタが建ったのはどういうお考えで?
市町村の単体、1個のみの自治体だけの区分で考えるやつってまあ阿呆だな
誰も自分の味方をしてくれないよー くそーくやしーよー
1人負けはいやだ〜 そうだ引き分けにして道連れにして
勝者は居ないということにせめて持っていこう!
悲しいなあ
961U-名無しさん (ワッチョイ b3c3-4eZD [202.56.22.18])2019/11/23(土) 07:45:20.16ID:8qdzXh+u0
ヤバイよヤバイよー(野太い声)
>>856
あいつらいっそ水に毒流して「ほらスタジアムのせいで自然が破壊された!!」とか騒ぐ輩だからな
利用価値の亡くなったアユモドキのことなんてもう忘れてるよ テレビでガラガラのスタジアムを中継されるのはそのクラブだけでなくサッカー全体のイメージ低下につながる
悪い意味での象徴は横浜
3万人入ろうがガラガラという悪いイメージにしかならない
だから最近は実際の人数より「収容率」を重視している
>>965
長野と松本というか北信と中南信は五輪の時ですら協力しなかった仲の悪さなんだから
今更期待してる人いないよ また来た国体スタジアム
信濃も我が県にも立派な陸上競技場で陛下をお出迎え議員が暗躍か
記事内容的に見て
長野「県」が、「第1種公認競技場」陸上競技場のために
「松本市」の陸上競技場に金を突っ込む
というところから見て、そこからさらに 新サッカースタジアムに「県」が金を出してくれるのを望むのは期待薄になるなって話でしょう
長野市が松本市がー ということでなく
しかも収容人数も2万人だからキンチョウと長居みたいな使い分けも出来ねぇというw
国体なんて廃止すればいいのにね
何巡でもして継続しないと困るそれが仕事の役人も大勢いるんだろうな
桜を見る会の開催と変わらんね
国体いいんだけどさ、アホの1つ覚えに2〜3万人規模の陸上競技場を
地域性無視して整備するのさえやめてくれたらいいのに。
例えば国体で三万人の陸上競技作るくらいなら、
開催地にJリーグクラブあるなら、
1万人のサッカースタジアムと1万人の陸上競技を整備して、
そっからのプラスはクラブ頑張ってね、的な事はできんのかな。
地域性って?
今更サッカーだJリーグだって騒がれて近所迷惑と受け止めるケースも考えないとな。
過疎ってる地域や廃れてる商店街としては有難い話だが、そうじゃない所もある。
陛下を過疎の田舎に引っ張り出す不敬全開のイベント。
976U-名無しさん (スッップ Sd72-aHJE [49.98.156.214])2019/11/23(土) 09:02:51.43ID:p4rL0bGVd
これならアルウィン屋根拡張して開会式閉会式をしたほうが国体後の利用に最も有効な金の使い方になるんだけどな
一種基準が未だに高度成長期の感覚引きずってて、大会後の負の遺産化ありきでも問題ないと感覚マヒしている。
一種基準を下げないと陸上需要の身の丈超えている
土地・建設・運営全てを民間にしない限り、
陸上やラグビーが首を突っ込んでくる
開会式は五輪もだが、各県(国)ごとの団体が周回行進するのが通例だからどうしてもトラックが必要なんだろう。
球技専用だと狭いしな。
>>976
国体のメイン会場を誘致したのは松本市自身っぽいからね
山雅がちゃんと松本市と協議して進められたら可能性あったんだろうけど
あそこのサポは行政と距離おいていることやたら誇って距離近いところバカにするけど
山雅は遠すぎだわ つまり、歴代から続く開会閉会のセオリーを崩したくないだけで立派な客席を要する陸上競技場を新設。五輪もそのために何千億もかけるという、、。
982U-名無しさん (ワッチョイ d659-o5/b [153.221.53.5])2019/11/23(土) 09:39:43.12ID:XStZj5Ez0
>>844
水戸から続報が来た
正直、ナメてたわ
想像以上にハナシが進んでた(!)
新スタジアム立地 駅かIC近くに J2水戸社長会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000001-ibaraki-socc
>建設構想は約2年前から実現に向け動き始めたといい、資金面などで調整段階に入ったことから、計画の一端を発表した。
>立地については「理想は駅の近くで(交通の)利便性が良い所。ICの近くだとか…」と条件面を示すにとどめた。
>市東部の常澄地区や市西部の内原地区などが候補に上がっているとみられる。
>資金調達については「県外の複数企業から何十億、何百億という(単位の)話がきている」とし、
>「最後の事業面の擦り合わせが必要になる」と述べた。
>さらに「設計施工、ファイナンスなど賛同してくれる企業が集まっていることは事実。
>行政の方にもお世話になると思うが、民設民営でやりたい」と強調した。
>支援を申し出ている県外企業がクラブ運営に参加することはないという。 陸上の競技人口を考えると、県内に10も20も競技場があってもいいよ
ただし集客を考えると大規模な箱は要らない。万単位収容の陸上スタジアムは県内にせいぜい二つ三つでいい
984U-名無しさん (アウアウオー Sa2a-s7hE [119.104.158.134])2019/11/23(土) 09:42:26.44ID:e5Cy7xAXa
サブトラックは国内全ての市にあってもいいよ
でもスタンドつき陸上競技場は県に一つも要らない
そんなに陸上競技場あったって
大会がないだろ
近所の陸上競技場なんて常に閉鎖してるぞ
>>983
>万単位収容の陸上スタジアムは県内にせいぜい二つ三つでいい
多すぎだろ 987U-名無しさん (アウアウオー Sa2a-s7hE [119.104.158.134])2019/11/23(土) 09:51:32.78ID:e5Cy7xAXa
よほどの過疎地でなければトラック自体は使ってるはずだよ
使用料100円ジョギングしにきてるおっさんが沢山いるはずだが
まあ黒字になることはまず無いけどね
988U-名無しさん (アウアウオー Sa2a-s7hE [119.104.158.134])2019/11/23(土) 09:52:08.53ID:e5Cy7xAXa
内原はわかるけど、常澄は全く考えてなかった
田んぼだらけなイメージだが
自治体が建てた施設に赤字黒字は関係無い。地域の満足度が得られるものに税金をかけてるだけだからな。
>>974
> 今更サッカーだJリーグだって騒がれて近所迷惑と受け止めるケースも考えないとな。
> 過疎ってる地域や廃れてる商店街としては有難い話だが、そうじゃない所もある。
↑それを地域性と言う。 長野県にはオリンピックの開会式閉会式をした大きな野球場があるのに
>>983
正しく認識しよか
2018 競技登録者数
サッカー 889,134人
陸上 430,134人 >>988
常澄もインターと駅が近くにあり広い土地が取れるから、候補になりそうだとは思ってた
駅は無人駅だが すまん次スレ立てたらうっかりワッチョイ無しになってしまった、、
誰が新しいの頼む
1000U-名無しさん (ワッチョイWW d6e5-qYQ2 [153.166.151.58])2019/11/23(土) 13:33:28.94ID:alQHCGJz0
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 3時間 4分 6秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php